学ぶこと
日本人が伝統的につちかってきた立居振舞いの文化を、
道具の扱いや古来の型に導きを得ながら、じっさいにカラダを動かして、実践的に学ぶ授業です。
全6回のうち、第1回~第3回は「坐ること」について学びます。
第3回 世界の人々の坐り方 11月4日(木)15:00~16:30
● 床坐と椅子坐の世界
● 各国の床坐法:韓国・インド・中東・南米・アフリカ
● 床坐の作法とファッションスタイル
● 世界の座具類
こんな方へおすすめ
- 日本の伝統的な衣食住に興味がある方
- 姿勢や歩き方、身体の使い方に興味がある方
- 日々の生活を見直して、心身ともに健やかな生活を送りたい方
- 武道や茶道など畳の上での所作をされる方
講座概要
日時
持ち物
- 筆記用具
- マスク
場所
最低催行人数
4人
キャンセルポリシー
当日 100%
開講日の4営業日前から前日 30%
開講日の5営業日より前 なし
備考
新型コロナウィルスの感染症予防対策
新橋の施設では、東京都感染拡大防止ガイドラインを遵守し、下記の方策により感染症の予防に最大の配慮を行います。
1.講師はフェースシールド着用
2.ソーシャルディスタンスを配慮した机の配置
3.マスク着用の徹底
4.入場口や施設内各所に消毒備品等を設置し、入場者の手洗いや手指消毒の徹底
5.非接触型機器などを活用し入場者を検温(センサー)
受講料
5,500円(税込)
全1回