学ぶこと
浮世絵に培われた伝統木版技術の継承する彫師、摺師をかかえる工房兼版元のアダチ版画研究所。
現在デジタルの印刷技術が発達する中で、日本にしかない伝統木版技術を残す意義、
そして、どのような取り組みにより継承をさせようとしているのか。
実際の事例をご紹介すると共に、研究所が制作した木版画作品に直に触れていただき、
その魅力を体感いただきます。
世界的アーテイストの草間彌生さんがアダチ版画研究所の彫師・摺師と共に、
日本の象徴である「富士山」の浮世絵版画を創るというプロジェクトが
ドキュメンタリー番組として、2015年1月1日にNHKBSプレミアムで放映されました。
今回、11月4日(木)のアンコール放送ご覧いただき、
継承すべき浮世絵制作技術の魅力を知っていただくと共に、
アダチ版画研究所の活動を通し、木版画の素晴らしさ、そしてこれからについて、
ご参加の皆さまとご一緒に考えていければと思います。
NHKBSプレミアム 『草間彌生 浮世絵に挑戦 』
・2021年11月4日(木)午前9:00~
・2021年11月5日(金)午前1:53~(深夜リピート)→11月4日(木)午後11:45(深夜リピート)に変更になりました。
BSプレミアム『プレミアムカフェ』枠内にて放送
※急遽変更になる場合がございます。ご了承ください。
*会場参加は講座の後30分の交流会があります(自由参加)
こんな方へおすすめ
- 浮世絵や日本の美術に興味がある方
- アートに興味がある方
- 日本の伝統文化に興味がある方
- アートやデザインに関わっている方
講座概要
日時
持ち物
- 筆記用具
- マスク
場所
最低催行人数
4人
キャンセルポリシー
当日 100%
開講日の4営業日前から前日 30%
開講日の5営業日より前 なし
備考
新型コロナウィルスの感染症予防対策
新橋の施設では、東京都感染拡大防止ガイドラインを遵守し、下記の方策により感染症の予防に最大の配慮を行います。
1.ソーシャルディスタンスを配慮した机の配置
2.マスク着用の徹底
3.入場口や施設内各所に消毒備品等を設置し、入場者の手洗いや手指消毒の徹底
4.非接触型機器などを活用し入場者を検温(センサー)
受講料
3,000円(税込)
全1回