学ぶこと
浮世絵に培われた伝統木版技術の継承する彫師、摺師をかかえる工房兼版元のアダチ版画研究所。
現在デジタルの印刷技術が発達する中で、日本にしかない伝統木版技術を残す意義、
そして、どのような取り組みにより継承をさせようとしているのか。
実際の事例をご紹介すると共に、研究所が制作した木版画作品に直に触れていただき、
その魅力を体感いただきます。
世界的アーテイストの草間彌生さんがアダチ版画研究所の彫師・摺師と共に、
日本の象徴である「富士山」の浮世絵版画を創るというプロジェクトが
ドキュメンタリー番組として、2015年1月1日にNHKBSプレミアムで放映されました。
今回、11月4日(木)のアンコール放送ご覧いただき、
継承すべき浮世絵制作技術の魅力を知っていただくと共に、
アダチ版画研究所の活動を通し、木版画の素晴らしさ、そしてこれからについて、
ご参加の皆さまとご一緒に考えていければと思います。
NHKBSプレミアム 『草間彌生 浮世絵に挑戦 』
・2021年11月4日(木)午前9:00~
・2021年11月5日(金)午前1:53~(深夜リピート)→11月4日(木)午後11:45(深夜リピート)に変更になりました。
BSプレミアム『プレミアムカフェ』枠内にて放送
※急遽変更になる場合がございます。ご了承ください。
—————————————————————-
【この講座はオンライン講座です】
・パソコン、タブレット、スマートフォンからZOOMを使用して参加する講座です。
・インターネット接続環境が必要です。電波状況が良い環境でご参加ください。
・お申込みいただいた方に、事務局からZOOMの招待メールをお送りします。
メールが届かない場合は事務局までご連絡ください。(info@reiwa-academyclub.jp)
・講座の10分前から入室できますので、余裕をもって接続してください。
・お申込み者以外の第三者との「招待メール」のURLの共有や貸与、SNSを含む他の媒体への転載は固くお断りいたします。
・主催者側は講座内容を録画いたしますのでご了承ください。
・受講者による講座の録音、写真撮影、動画撮影、画面のキャプチャーはお断りいたします。
・この講座は7日間のアーカイブ視聴が可能です。講座終了後、視聴用のURLとパスワードをお送りいたします。
こんな方へおすすめ
- 浮世絵や日本の美術に興味がある方
- アートに興味がある方
- 日本の伝統文化に興味がある方
- アートやデザインに関わっている方
講座概要
日時
持ち物
場所
最低催行人数
4人
キャンセルポリシー
当日 100%
開講日の4営業日前から前日 30%
開講日の5営業日より前 なし
備考
【この講座はオンライン講座です】 ・パソコン、タブレット、スマートフォンからZOOMを使用して参加する講座です。 ・インターネット接続環境が必要です。電波状況が良い環境でご参加ください。 ・お申込みいただいた方に、事務局からZOOMの招待メールをお送りします。 メールが届かない場合は事務局までご連絡ください。(info@reiwa-academyclub.jp) ・講座の10分前から入室できますので、余裕をもって接続してください。 ・お申込み者以外の第三者との「招待メール」のURLの共有や貸与、SNSを含む他の媒体への転載は固くお断りいたします。 ・主催者側は講座内容を録画いたしますのでご了承ください。 ・受講者による講座の録音、写真撮影、動画撮影、画面のキャプチャーはお断りいたします。
受講料
1,500円(税込)
全1回