学ぶこと
JAPAN Forwardは、新年から令和アカデミー倶楽部で
「日本を世界に発信するキーパーソン」への公開インタビューを随時行っていきます。
第1回は、「獺祭」を世界に広め、世界での日本酒ブームの火付け役となった
旭酒造の桜井博志会長です。
桜井会長には、世界に出て感じたこと、学んだこと、そしてこれからの夢、
「獺祭」を通して見えてきた「日本」について語っていただきます。
インタビューは後日、JAPAN Forwardで世界に発信されます。
皆様もぜひこの公開インタビューにご参加ください。
〈旭酒造株式会社 桜井博志会長プロフィール〉
1950年、山口県周東町(現岩国市)生まれ。
1973年に松山商科大学(現松山大学)を卒業後、
西宮酒造(現日本盛)での修業を経て76年に旭酒造に入社したが、先代である父と対立して退社。
父の急逝を受けて84年に家業に戻り、純米大吟醸「獺祭」の開発を軸に経営再建を果たす。
杜氏を設けずデータ化した製造法でおいしさを追求し、世界的な評価を受けている。
2016年から現職。
2018年4月、パリにジョエル・ロブション氏との共同店舗を開店、ニューヨークでも醸造所を建設中。
2021年 EY アントレプレナー・オブ・ザ・イヤー・ジャパン
Master Entrepreneur Of The Year 部門 受賞 日本代表に選出。
●プログラム
16:00~17:00 桜井博志会長インタビュー (インタビュアー:内藤編集長)
17:00~17:30 「獺祭」試飲会&交流会
こんな方へおすすめ
- 旭酒造の桜井会長に会ってみたい方
- 「獺祭」のファンの方
- 日本を海外に発信したい方
- これからの世界や日本に興味がある方
講座概要
日時
持ち物
- マスク
場所
港区新橋2-4-1
JR、東京メトロ「新橋駅西口」より徒歩約5分、都営三田線「内幸町駅」より徒歩約1分
最低催行人数
4人
キャンセルポリシー
当日 100%
開講日の3営業日前から前日 30%
開講日の4営業日より前 なし
備考
新型コロナウィルスの感染症予防対策 新橋の施設では、東京都感染拡大防止ガイドラインを遵守し、下記の方策により感染症の予防に最大の配慮を行います。 1.講師はフェースシールド着用 2.ソーシャルディスタンスを配慮した机の配置 3.マスク着用の徹底 4.入場口や施設内各所に消毒備品等を設置し、入場者の手洗いや手指消毒の徹底 5.非接触型機器などを活用し入場者を検温(センサー)
受講料
5,000円(税込)
全1回
オンラインで参加される場合は下記の関連講座からお申込みください。