学ぶこと
4月16日、サントリー美術館で「大英博物館 北斎」が始まります。
世界的に有名な葛飾北斎について、日本人としてもう少し知りたいと考え、
ご参加の方と共に彼を、その作品を知ろうというシリーズです。
米国ライフ誌が1999年に選出した「この1000年で最も重要な功績を残した世界の人物100人」の中で、
唯一の日本人は・・・葛飾北斎。
異論があるのは当然ですが、それ位海外でも評価されています。
北斎は江戸後期の1760年に生まれ、90歳まで生きた画家です。
20歳で浮世絵師としてデビューしてから70年間描き続け、
常に様々な挑戦を続け、森羅万象を描き抜こうとした画狂の絵師です。
北斎初心者にとっても、北斎や浮世絵を知るよい機会ですので、
北斎の名作を中心に、ご一緒に作品を見ていきたいと思います。
「冨嶽三十六景」(実は46点なのですが)は今回のオンラインシリーズ講座で全点観る予定です。
第4回 北斎 冨嶽三十六景を全点読む(2) 3月19日(土)20:00~20:30 *その後30分程度、自由参加の雑談タイム
この日は 「凱風快晴」(通称赤富士)という有名な絵をじい~っと皆で眺め、
何があるのか、この絵の素晴らしはどこにあるか、などを話しあい、
「諸人登山」という絵にもありますが、江戸時代の富士山信仰も知りましょう。
この日はサントリー美術館の北斎展についてもお話しします。
リモート会で少し近づき、リアルな質感で自分の感性を高める、
そんな風に気楽に気軽に考えて、日本の絵画を知りましょう。
「浮世絵は見るのではなく読むもの」なんです。
ご一緒に近づいて見て、読んで、楽しみませんか?
そして日本人に生まれた事を喜びませんか?
次回予定 3/26 「山下白雨」 ♬かみなり様を下にみる です。
リモート会で少し近づき、リアルな質感で自分の感性を高める、
そんな風に気楽に気軽に考えて、日本の絵画を知りましょう。
*この講座はギリ―クラブと令和アカデミー倶楽部の共催となりますことを了承ください。
—————————————————————————————
【この講座はオンライン講座です】
・パソコン、タブレット、スマートフォンからZOOMを使用して参加する講座です。
・インターネット接続環境が必要です。電波状況が良い環境でご参加ください。
・お申込みいただいた方に、事務局からZOOMの招待メールをお送りします。
メールが届かない場合は事務局までご連絡ください。(info@reiwa-academyclub.jp)
・講座の10分前から入室できますので、余裕をもって接続してください。
・ZOOMの表示名は、あらかじめお申込み時のお名前に設定をお願いいたします。
表示名が申し込みのお名前と違っている場合、お待たせする場合があります。
・お申込み者以外の第三者との「招待メール」のURLの共有や貸与、SNSを含む他の媒体への転載は固くお断りいたします。
・主催者側は講座内容を録画いたしますのでご了承ください。
・受講者による講座の録音、写真撮影、動画撮影、画面のキャプチャーはお断りいたします。
・この講座は7日間のアーカイブ視聴が可能です。(講座終了後に視聴用URLとパスワードをお送りします)
こんな方へおすすめ
- 葛飾北斎に興味がある方
- アートに興味がある方
- 浮世絵や日本の絵画に興味がある方
- 美術館巡りが趣味の方
講座概要
日時
持ち物
場所
最低催行人数
4人
キャンセルポリシー
当日 100%
開講日の4営業日前から前日 30%
開講日の5営業日より前 なし
備考
【この講座はオンライン講座です】 ・パソコン、タブレット、スマートフォンからZOOMを使用して参加する講座です。 ・インターネット接続環境が必要です。電波状況が良い環境でご参加ください。 ・お申込みいただいた方に、事務局からZOOMの招待メールをお送りします。メールが届かない場合は事務局までご連絡ください。(info@reiwa-academyclub.jp) ・講座の10分前から入室できますので、余裕をもって接続してください。 ・ZOOMの表示名は、あらかじめお申込み時のお名前に設定をお願いいたします。表示名が申し込みのお名前と違っている場合、お待たせする場合があります。 ・お申込み者以外の第三者との「招待メール」のURLの共有や貸与、SNSを含む他の媒体への転載は固くお断りいたします。 ・主催者側は講座内容を録画いたしますのでご了承ください。 ・受講者による講座の録音、写真撮影、動画撮影、画面のキャプチャーはお断りいたします。 ・この講座は7日間のアーカイブ視聴が可能です。(講座終了後に視聴用URLとパスワードをお送りします)
受講料
1,000円(税込)
全1回