学ぶこと
日本が誇る古典芸能「歌舞伎」。
その指の先まで神経のゆき届いた所作(立ち居振舞い)は”美”そのもの。
歌舞伎の所作からの学びを日常生活に取り入れ、
自身と向き合い、心と身体を隅々まで見直す、
それが「なりきり歌舞伎体操」です。
講師は日々舞台でご活躍中の歌舞伎役者の中村橋吾さん。
1日の始まりの朝、橋吾さんと一緒に心身ともに開放する体験をしてみませんか?
Zoomを使ってのオンライン講座なので、画面のオンオフは自由に操作していただけます。
画面を見ながら一緒に動くも良し、画面を見て楽しむも良し、
ラジオを聴くように音だけで楽しむも良し、と参加の仕方も自由に選んでいただけます。
7日間のアーカイブで、しっかり復習もできます。
オンタイムで参加できない方もぜひアーカイブをご利用ください。
〈参加者からのご感想〉
・「自宅でできる”オンライン教室”なので、カメラをオフにして、気楽に参加できました。」
・「ヨガマットなどもいらなくて、ただ橋吾さんの真似をして動くだけ。お手軽なのにスッキリ気持ち良かったです。」
・「初めての朝活!久しぶりの歌舞伎体操は、朝の清々しさと相まって気分爽快、カラダも喜んでいました。」
・「初参加でしたが、橋吾さんの楽しく、丁寧でわかりやすい指導であっという間の充実の1時間に感謝です。」
・「橋吾さんの歌舞伎体操ワークは、体験する度に新たな発見があり奥が深いです。」
●なりきり歌舞伎体操とは
歌舞伎を観る楽しみの一つは、その独特の動きにある。
力強い足さばき、すべるように舞台を移動するすり足、軽やかな舞い、
そして惚れ惚れするような見得のポーズ。
これらの動きに一つ一つ注目し、身体のさまざまな部位がどのように働いているのか、
この動きを模倣することでどのような身体的効果がもたらされるのかを、
スポーツ科学者の 医学博士 湯浅景元氏が監修。
大いに真面目に考え、「体操」として提案。
知的好奇心と健康増進が一度に満たされる特別なプログラムである。
書籍なりきり歌舞伎体操はこちら ↓↓↓
https://www.poplar.co.jp/book/search/result/archive/8000454.html
〈歌舞伎体操の動画〉
〈中村橋吾ホームページ〉
https://845dan.com/
〈中村橋吾SNSリンク集〉
https://linktr.ee/hashigo
https://lit.link/hashigo
〈當世御伽組(とうせいおとぎぐみ) / 世響斯輝伎(よにひびけかくてるのわざ)〉
*現代の社会問題をテーマにした創作歌舞伎
https://www.youtube.com/watch?v=UfekdIALp44
————————————————————————
【この講座はオンライン講座です】
・パソコン、タブレット、スマートフォンからZOOMを使用して参加する講座です。
・インターネット接続環境が必要です。電波状況が良い環境でご参加ください。
・お申込みいただいた方に、事務局からZOOMの招待メールをお送りします。
メールが届かない場合は事務局までご連絡ください。(info@reiwa-academyclub.jp)
・講座の15分前から入室できますので、余裕をもって接続してください。
・お申込み者以外の第三者との「招待メール」のURLの共有や貸与、SNSを含む他の媒体への転載は固くお断りいたします。
・主催者側は講座内容を録画いたしますのでご了承ください。
・受講者による講座の録音、写真撮影、動画撮影、画面のキャプチャーはお断りいたします。
・この講座は7日間のアーカイブ視聴が可能です。
こんな方へおすすめ
- 歌舞伎体操を橋吾さんとやってみたい!という方
- 歌舞伎に興味がある方
- 気楽に家で歌舞伎に親しみたいという方
- 中村橋吾さんが好き!という方
- 正しい姿勢や身体の使い方に興味がある方
講座概要
日時
持ち物
場所
最低催行人数
10人
キャンセルポリシー
開講日の前日から 100%
開講日の2日より前 なし
備考
【この講座はオンライン講座です】 ・パソコン、タブレット、スマートフォンからZOOMを使用して参加する講座です。 ・インターネット接続環境が必要です。電波状況が良い環境でご参加ください。 ・お申込みいただいた方に、事務局からZOOMの招待メールをお送りします。 メールが届かない場合は事務局までご連絡ください。(info@reiwa-academyclub.jp) ・講座の15分前から入室できますので、余裕をもって接続してください。 ・お申込み者以外の第三者との「招待メール」のURLの共有や貸与、SNSを含む他の媒体への転載は固くお断りいたします。 ・主催者側は講座内容を録画いたしますのでご了承ください。 ・受講者による講座の録音、写真撮影、動画撮影、画面のキャプチャーはお断りいたします。
受講料
3,000円(税込)
全1回