学ぶこと
未病の不調を回復させ、生命力を養うための日本古来の養生法について、
講義と実技の双方を通して学ぶ講座です。
「からだの自然」にかなった姿勢と呼吸を身につけることが、病を治癒し、
健康法として伝承されてきた歴史は、ヒンドゥー・仏教の諸地域に広く遍在します。
「自然の理法」にしたがうことを旨としたその教えは、日本人の衣・食・住に深く根ざして、
伝統服や日本家屋、芸道の型にもさまざまな片鱗を残しています。
コロナ禍にあっても免疫力を自力で高め、快適に過ごすための秘訣は、
古来の養生法に無数の手立てが説かれています。
肩こり、腰痛、冷え、むくみ、頭痛や自律神経の調整から脳梗塞予防など、
未病の不調を改善したい方、日本古来の身体文化を学びたい方におススメいたします。
第1回 免疫力を高める呼吸法〜調息・調身・調心 5月21日(土)17:00~18:30
一日の中で、ご自分の呼吸に意識を向けることがどのくらいあるでしょうか。
からだの隅々にまで酸素をめぐらすための呼吸法は、
菌やウィルスに対する免疫力を高めるだけでなく、
近年では癌の予防にも有効であることが確認されています。
古代インドの昔から数千年に亘って伝承されてきた呼吸の技術は、
瞑想と養生の修練ではもっとも大事にされてきました。
呼吸法がもつ健康的な側面に光を当て、流行病の手立てとしたいと思います。
*和室での講義ですので、靴下をお持ちください。
*正座やあぐらが難しい方は椅子がございますので、お申込みの際にお申し出ください。
こんな方へおすすめ
- 体の不調を改善したい方
- 日々の生活を見直して、心身ともに健やかな生活を送りたい方
- 姿勢や歩き方、身体の使い方に興味がある方
- 日本の伝統的な衣食住に興味がある方
- 武道や茶道など畳の上での所作をされる方
講座概要
日時
持ち物
- 靴下か足袋
- 筆記用具
- マスク
場所
最低催行人数
4人
キャンセルポリシー
当日 100%
開講日の7営業日前から前日 30%
開講日の8営業日より前 なし
備考
新型コロナウィルスの感染症予防対策
新橋の施設では、東京都感染拡大防止ガイドラインを遵守し、下記の方策により感染症の予防に最大の配慮を行います。
1.講師は不織布マスク着用
2.ソーシャルディスタンスを配慮した机の配置
3.マスク着用の徹底
4.入場口や施設内各所に消毒備品等を設置し、入場者の手洗いや手指消毒の徹底
5.非接触型機器などを活用し入場者を検温(センサー)
講座のお申し込み
以下のフォームよりお申し込みください。担当者より、折り返しご連絡させていただきます。
令和アカデミー倶楽部会員様は無料でお申し込みいただけます。会員かどうかの項目にチェックを入れてください。
講座名
日本の養生法 第1回 免疫力を高める呼吸法〜調息・調身・調心
日程
お名前
正しい形式でご入力ください
お名前(カタカナ)
正しい形式でご入力ください
メールアドレス
令和アカデミー倶楽部会員様はチェック
令和アカデミー倶楽部会員様は会員登録時のメールアドレスをご入力ください。
正しい形式でご入力ください
お電話番号
正しい形式でご入力ください
ハイフン(-)を含めずにご入力ください。プライバシーポリシーについて同意する