学ぶこと
【対面・オンライン併催】 *このページは対面講座のお申し込み画面です。
漢方は中国伝統医学を元に、日本の風土、環境、そして日本人の体質や気質などが関わり
独自に発展してきた日本独自の医学大系です。
漢方の中での薬物療法が漢方薬になります。
漢方薬は医学古典にしたがって、複数の生薬を組み合わせており、
時代にあった使い方が発見されています。
今回の講座では漢方薬を身近に感じていただき、
成立の時代背景、生薬が秘めたパワーについてご紹介させて頂きます。
日頃の生活に漢方のエッセンスを加えて頂いて、豊かな日常を過ごしていただけたら幸いです。
講座の後半には毎回ワークショップを組み入れ、漢方素材に触れていただき、
五感で楽しんでいただきます。
漢方講座1 漢方医療について ~自分の体調を知ろう~ 2023年1月15日(日)14:00~15:30
漢方では現代の医療と異なり、検査器械を使用することは少なく、医師の五感(味覚以外)を駆使して医療を行います。患者様の訴えを尊重し、体質などを考慮する医療体系です。ココロとカラダは常に影響をし合っている「心身一如」の概念が中心にあります。また部分を診るのではなく患者様全身を診ることで、バランスの悪い箇所を整えることができます。
自分のバランスの悪い箇所をみつけて、病気になる前(未病)にどのように対応したらよいか考えてみましょう。
こんな方へおすすめ
- 漢方薬に興味がある方
- 東洋医学に興味がある方
- 屠蘇散を作ってみたい方
講座概要
日時
持ち物
- 筆記用具
- マスク
場所
最低催行人数
4人
キャンセルポリシー
当日 100%
開講日の7営業日前から前日 30%
開講日の8営業日より前 なし
備考
新型コロナウィルスの感染症予防対策
新橋の施設では、東京都感染拡大防止ガイドラインを遵守し、下記の方策により感染症の予防に最大の配慮を行います。
1.講師は不織布マスク着用
2.ソーシャルディスタンスを配慮した机の配置
3.マスク着用の徹底
4.入場口や施設内各所に消毒備品等を設置し、入場者の手洗いや手指消毒の徹底
受講料
4,500円(税込)
全1回
ワークショップの材料含む。
全3回でお申し込みの場合やオンラインで受講される場合は、下記の関連講座からお申し込みください。