• TOP
  • 【対面講座】古代日本の都城・宮殿と建築 第3回 平城宮の復元の最前線 ~第一次大極殿を中心に~

受付終了

カテゴリ
古代史 / 歴史探訪

【対面講座】古代日本の都城・宮殿と建築 第3回 平城宮の復元の最前線 ~第一次大極殿を中心に~

海野 聡 東京大学大学院工学系研究科建築学専攻 准教授


2023年8月17日(木)19:00~20:30(90分)

令和アカデミー倶楽部 新橋校

  • 全1回
  • 定員19名

お申し込み

5,500円(税込)

全1回

令和アカデミー倶楽部会員様は無料でお申し込みいただけます。(教材費は別途頂戴いたします)

学ぶこと

【対面・オンライン併催】 *この画面は対面講座のお申し込み画面です。

 

私は現存する建築や文献史料・発掘遺構をもとに、日本の建築の歴史を研究しています。

現代は過去の歴史の積層の上に成り立っており、現代の都市や建築もその上にあります。

それゆえ建築や都市を詳細にみていくことで、当時の建築や都市を取り巻く社会が見えてきます。

歴史の中でどのように造られてきたか、そしてどのような意味を建物が持ってきたかも

解き明かすことができるのが建築史という学問であると考えています。

また日本は世界的にもまれな木造建築遺産に恵まれた国です。

これらの日本建築は東アジアの影響を少なからず受けており、

対外交流史的な観点から技術や技術者の移動、さらには技術伝播の方法の解明に取り組んでいます。

 

第3回 平城宮の復元の最前線 ~第一次大極殿を中心に~ 8月17日(木)19:00~20:30

平城宮は8世紀に置かれた宮殿で、とりわけ良好に遺跡が残っており、特別史跡に指定されている。ただし遺跡は地下に埋まっているため、発掘調査の機会などを除き、その様相を一般に知ることは難しい。それゆえ、平城宮では発掘調査の成果を生かしつつ、上部構造の復元を進めており、1998年の朱雀門・東院庭園、2010年の第一次大極殿の復元が完成し、近年も第一次大極殿院の大極門(2022年完成)・東西楼の復元が進められている。これらは古代宮殿の理解を進めるものであるが、復元検討の過程には多くの研究が詰まっている。その最前線を見ていこう。

 

講師

海野 聡 東京大学大学院工学系研究科建築学専攻 准教授
1983年 千葉生まれ
2009年 東京大学工学系研究科建築学専攻博士課程中退
2009年〜2018年 独立行政法人国立文化財機構 奈良文化財研究所
2018年〜 東京大学大学院工学系研究科建築学専攻 准教授(現職)
主要著書に『古建築を復元する 過去と現在の架け橋』(吉川弘文館2017年)、『建物が語る日本の歴史』(吉川弘文館、2018年、『森と木と建築の日本史』(岩波書店、2022年)、『日本建築史講義 木造建築がひもとく技術と社会』(学芸出版社、2022年)、『奈良で学ぶ 寺院建築入門』(集英社、2022年)など。

講座概要

日時

2023年8月17日(木)19:00~20:30(90分)

持ち物

  • 筆記用具

場所

令和アカデミー倶楽部 新橋校
東京都港区新橋2-4-1
JR・東京メトロ新橋駅日比谷口より徒歩約5分、都営三田線内幸町駅より徒歩約1分
①JR新橋駅から
日比谷口SL広場を右に出てマクドナルドを左折、直進。中華料理店「新橋亭」から3軒目です。

②東京メトロ銀座線から
8番出口を出てマクドナルドのほうに信号を渡り直進。中華料理店「新橋亭」から3軒目です。

③都営三田線内幸町駅から
A1出口を出たら後方に歩いて交差点を渡らず右折。進行方向にみずほ銀行と新橋亭があり、みずほ銀行の次のビルです。

最低催行人数

8人

キャンセルポリシー

当日 100% 
開講日の7営業日前から前日 30%
開講日の8営業日より前 なし

備考

受講料

5,500円(税込)

全1回

オンライン受講をお申し込みの場合は下記の関連講座からお申込みください。

「古代史」カテゴリの講座

「歴史探訪」カテゴリの講座

ピックアップ講座

日本について深く正しく学び本物の教養を身に付けたいと願う方へ。
令和アカデミー倶楽部は、上質な学びを約束します。

講座に関するご不明点など、お気軽にお問い合わせください。

お申し込み内容のご確認

以下の内容にてお申し込みを承ります。よろしければ「申し込む」ボタンを押してください。

講座名

日程

お名前

お名前(カタカナ)

メールアドレス

お電話番号

Registration Complete.

お申し込みが完了しました

お申し込みを承りました。
事務局より、折り返しご連絡させていただきますのでしばらくお待ち下さい。

Registration Failed.

送信できませんでした

送信時にエラーが発生しました。
しばらく経ってから再度お申し込みください。