お申し込み
6,000円(+税)
全1回
学ぶこと
『義経千本桜』『菅原伝授手習鑑』『仮名手本忠臣蔵』
人形浄瑠璃・文楽の三大名作は歌舞伎の三大名作でもあります。
それぞれ全部観たら1日かかる大作を各三回三ケ月連続、他にない貴重な講座です。
文楽が歌舞伎になると演出がどう変わるか、その逆影響はなど、世界遺産の芸能を対比して学べます。
『義経千本桜』
第一回 10月11日(日)作品の概要 初段~二段目の解説(渡海屋大物浦)
★第二回 10月18日(日)三段目の解説(すしや)
第三回 10月25日(日)四段目の解説(河連法眼館)
『菅原伝授手習鑑』
第一回 11月 8日(日)作品の概要 初段~二段目の解説(道明寺)
第二回 11月15日(日)三段目の解説(桜丸切腹)
第三回 11月22日(日)四段目の解説(寺子屋)
『仮名手本忠臣蔵』
第一回 12月12日(土)作品の概要 大序~四段目の解説(判官切腹まで)
第二回 12月19日(土)五~七段目(勘平腹切~祇園一力茶屋)
第三回 12月26日(土)八段目~十一段目(山科閑居)
講座概要
日時
持ち物
- 筆記用具
- マスク
場所
東京都港区新橋2-4-1
JR「新橋駅西口」より徒歩約5分、都営三田線「内幸町駅」より徒歩約1分
最低催行人数
4人
キャンセルポリシー
当日100%
前日50%
備考
■新型コロナウィルスの感染症予防対策 新橋の施設では、東京都感染拡大防止ガイドラインを遵守し、下記の方策により感染症の予防に最大の配慮を行います。 1.講師はフェースシールド着用 2.ソーシャルディスタンスを配慮した机の配置 3.マスク着用の徹底 4.入場口や施設内各所に消毒備品等を設置し、入場者の手洗いや手指消毒の徹底 5.非接触型機器などを活用し入場者を検温(センサー)
受講料
6,000円(+税)
全1回
関連講座
-
【文楽で観る“三大名作”~歌舞伎との見比べ】全9回セット
-
【文楽で観る“三大名作”『義経千本桜』~歌舞伎との見比べ】第一回
-
【文楽で観る“三大名作”『義経千本桜』~歌舞伎との見比べ】第三回
-
【文楽で観る“三大名作”『菅原伝授手習鑑』~歌舞伎との見比べ】第一回
-
【文楽で観る“三大名作”『菅原伝授手習鑑』~歌舞伎との見比べ】第二回
-
【文楽で観る“三大名作”『菅原伝授手習鑑』~歌舞伎との見比べ】第三回
-
【文楽で観る“三大名作”『仮名手本忠臣蔵』~歌舞伎との見比べ】第一回
-
【文楽で観る“三大名作”『仮名手本忠臣蔵』~歌舞伎との見比べ】第二回
-
【文楽で観る“三大名作”『仮名手本忠臣蔵』~歌舞伎との見比べ】第三回