学ぶこと
【対面・オンライン併催 ハイブリッド開催】
能「天鼓」を楽しむ
9月21日(日)、梅若会にて上演される能の名作「天鼓」を通して能の楽しみ方を、能面、能装束など小道具をお見せしながら、実演を交えて分かりやすくお話いたします。
「天鼓」をご覧になる方はもちろん、能にご興味がおありの方はぜひご参加下さい。
能「天鼓」あらすじ
中国・後漢の時代。王伯・王母の間に、天から降った鼓の夢を見て授かった子「天鼓」が生まれます。
天鼓は天から実際に降ってきた妙音の鼓とともに育ち、その音色は人々を魅了しました。
やがてその評判が皇帝に届き、鼓を召し出す勅命が下りますが、天鼓は応じず捕らえられ、大河・呂水に沈められます。
鼓は宮中に運ばれるも、誰が打っても鳴らず、父・王伯が涙とともに打つと、天上のような音が響き渡ります。
感銘を受けた皇帝は王伯を帰し、呂水で天鼓の供養の管弦講を催します。
すると天鼓の霊が現れ、懐かしい鼓を打ち舞い、夜明けとともに姿を消しました。
—————————————————————————–
【対面講座ご出席の方へ】
以下の道順をご参考いただきお越しください。
—————————————————————————–
【オンライン講座ご出席の方へ】
・パソコン、タブレット、スマートフォンからZOOMウェビナーを使用して参加する講座です。
・インターネット接続環境が必要です。電波状況が良い環境でご参加ください。
・お申込みいただいた方に、事務局からZOOMの招待メールをお送りします。
全回セットでお申し込みの方には、2回目以降の招待メールは配布資料と共に講座開催前日までにお送りいたします。
メールが届かない場合は事務局までご連絡ください。(info@reiwa-academyclub.jp)
・講座の10分前から入室できますので、余裕をもって接続してください。
・お申込み者以外の第三者との「招待メール」のURLの共有や貸与、SNSを含む他の媒体への転載は固くお断りいたします。
・主催者側は講座内容を録画いたしますのでご了承ください。
・受講者による講座の録音、写真撮影、動画撮影、画面のキャプチャーはお断りいたします。
・この講座は14日間のアーカイブ視聴が可能です。(講座終了後に視聴用URLとパスワードをお送りします)
こんな方へおすすめ
- 能楽ファンの方
- 日本の古典に興味がある方
- 川口晃平ファンの方
講座概要
日時
- 【対面】2025年9月12日(金)19:00~20:30(90分)
- 【オンライン】2025年9月12日(金)19:00~20:30(90分)
持ち物
- 筆記用具
場所
【オンライン】zoom
東京都渋谷区桜丘町1-2 渋谷サクラステージ セントラルビル11F
JR渋谷駅
「新南口改札」より徒歩3分
東京メトロ銀座線・半蔵門線・湘南新宿ライン・東急線 渋谷駅
「C2出口」より徒歩3分
詳しい駅からの道順は上記をご参考ください。
最低催行人数
5人
キャンセルポリシー
当日 100%
開講日の7営業日前から前日 30%
開講日の8営業日より前 なし
備考
【オンライン講座ご出席の方へ】・パソコン、タブレット、スマートフォンからZOOMウェビナーを使用して参加する講座です。・インターネット接続環境が必要です。電波状況が良い環境でご参加ください。・お申込みいただいた方に、事務局からZOOMの招待メールをお送りします。全回セットでお申し込みの方には、2回目以降の招待メールは配布資料と共に講座開催前日までにお送りいたします。メールが届かない場合は事務局までご連絡ください。(info@reiwa-academyclub.jp)・講座の10分前から入室できますので、余裕をもって接続してください。・お申込み者以外の第三者との「招待メール」のURLの共有や貸与、SNSを含む他の媒体への転載は固くお断りいたします。・主催者側は講座内容を録画いたしますのでご了承ください。・受講者による講座の録音、写真撮影、動画撮影、画面のキャプチャーはお断りいたします。・この講座は14日間のアーカイブ視聴が可能です。(講座終了後に視聴用URLとパスワードをお送りします)
講座のお申し込み
以下のフォームよりお申し込みください。担当者より、折り返しご連絡させていただきます。
講座名
【対面・オンライン併催】能「天鼓」を楽しむ
日程
お名前
正しい形式でご入力ください
お名前(カタカナ)
正しい形式でご入力ください
メールアドレス
メールアドレスをご入力ください。
正しい形式でご入力ください
お電話番号
正しい形式でご入力ください
ハイフン(-)を含めずにご入力ください。プライバシーポリシーについて同意する