• TOP
  • 浮世絵にみる歌舞伎の人気 第3回 歌舞伎十八番

受付終了

カテゴリ
モノ・コトの美 / 歴史探訪

浮世絵にみる歌舞伎の人気 第3回 歌舞伎十八番

藤澤 茜 神奈川大学准教授・国際浮世絵学会常任理事


2023年3月25日(土)10:30~12:00(90分)

令和アカデミー倶楽部 新橋校

  • 全1回
  • 定員20名
三代歌川豊国画「助六由縁江戸桜」(藤澤茜所蔵)

お申し込み

4,500円(税込)

全1回

令和アカデミー倶楽部会員様は無料でお申し込みいただけます。(教材費は別途頂戴いたします)

学ぶこと

細密な彫、摺の技術や美しい色彩で、現在でも高い評価を受けている浮世絵版画。

大量生産により同じ情報を複数の人が同時に手に入れられたことから、

実は江戸時代にはメディアとしての役割を担っていました。

多様な主題の中でも、浮世絵とともに「江戸庶民文化の華」と称される歌舞伎は、

大人気のテーマでした。

この講座では、当時の芝居小屋の賑わいや、人気演目を描いた作品を取り上げます。

歌舞伎に関する解説も交えながら、江戸の人々と同じ目線で浮世絵の魅力をご紹介したいと思います。

 

第3回 3月25日(土)10:30~12:00

代々の市川團十郎と、その家の芸「歌舞伎十八番」を描いた浮世絵について解説します。

「暫」「助六由縁江戸桜」「外郎売」の衣装や鬘、演出などに注目し、

その見どころと浮世絵における表現について紹介します。

 

——————————————————————————

〈参考図書:藤澤 茜著「歌舞伎江戸百景」小学館〉

講師

藤澤 茜 神奈川大学准教授・国際浮世絵学会常任理事
1998年、学習院大学人文科学研究科博士後期課程修了。博士(日本語日本文学)。2020年4月より現職。
専門分野は、浮世絵、歌舞伎などの江戸文化史、演劇史、近世文学。
著書『歌舞伎江戸百景 浮世絵で読む芝居見物ことはじめ』(小学館、2022年)、『浮世絵が創った江戸文化』(笠間書院)、『藤間家所蔵浮世絵全覧』(公孫樹舎)など。

講座概要

日時

2023年3月25日(土)10:30~12:00(90分)

持ち物

  • 筆記用具

場所

令和アカデミー倶楽部 新橋校
東京都港区新橋2-4-1
JR「新橋駅西口」より徒歩約5分、都営三田線「内幸町駅」より徒歩約1分

最低催行人数

4人

キャンセルポリシー

当日 100% 
開講日の7営業日前から前日 30%
開講日の8営業日より前 なし

備考

受講料

4,500円(税込)

全1回

全3回でお申し込みの場合は下記の関連講座からお申し込みください。

「モノ・コトの美」カテゴリの講座

「歴史探訪」カテゴリの講座

ピックアップ講座

日本について深く正しく学び本物の教養を身に付けたいと願う方へ。
令和アカデミー倶楽部は、上質な学びを約束します。

講座に関するご不明点など、お気軽にお問い合わせください。

お申し込み内容のご確認

以下の内容にてお申し込みを承ります。よろしければ「申し込む」ボタンを押してください。

講座名

日程

お名前

お名前(カタカナ)

メールアドレス

お電話番号

Registration Complete.

お申し込みが完了しました

お申し込みを承りました。
事務局より、折り返しご連絡させていただきますのでしばらくお待ち下さい。

Registration Failed.

送信できませんでした

送信時にエラーが発生しました。
しばらく経ってから再度お申し込みください。