学ぶこと
【対面・オンライン併催】 *この画面は対面講座の申し込み画面です。
本講座では、日本中世の統合面について考えていきます。
中世は、戦国時代に象徴されるように、その分裂面が注目されてきました。
しかし、列島社会は結局のところ無秩序化せず、
まがりなりにも「日本」というまとまりが維持されていたのも事実です。
各地域や諸勢力が自立の度合いを深めるなか、
「統合の核」となったものはいったい何だったのでしょうか。
第1回 列島社会の多様と統一 2025年7月14日(月)19:00~20:30
第一回目は、ガイダンスとして、本講座の全体像を確認していきます。
とくに、方言の話から、この国をどう考えるか、
二つの流れー分裂性を評価するか、統合性を評価するかーを見つめます。
そのうえで、近年の日本中世史研究ではどのような評価が語られているのか、
これを確認しつつ、総論的な話をします。
『分裂と統合で読む日本中世史』(山川出版社、2021年)の第七章をベースとしつつ、
新たな内容もふまえて、参加者と考えていきます。
*この講座は14日間のアーカイブ視聴が可能です。
(講座終了後に視聴用URLとパスワードをお送りします)
*オンラインで受講される場合は下記の関連講座からお申込みください。
●参考テキスト
谷口雄太著「分裂と統合で読む日本中世史」(山川出版社、2021年)
こんな方へおすすめ
- 日本史が好きな方
- 日本の中世史に興味がある方
- 日本の社会のしくみや考え方に興味がある方
- 関東の歴史に興味がある方
講座概要
日時
持ち物
- 筆記用具
場所
東京都港区新橋2-4-1
JR・東京メトロ新橋駅日比谷口より徒歩約5分、都営三田線内幸町駅より徒歩約1分
①JR新橋駅から
日比谷口SL広場を右に出てマクドナルドを左折、直進。中華料理店「新橋亭」から3軒目です。
②東京メトロ銀座線から
8番出口を出てマクドナルドのほうに信号を渡り直進。中華料理店「新橋亭」から3軒目です。
③都営三田線内幸町駅から
A1出口を出たら後方に歩いて交差点を渡らず右折。進行方向にみずほ銀行と新橋亭があり、みずほ銀行の次のビルです。
最低催行人数
5人
キャンセルポリシー
当日 100%
開講日の7営業日前から前日 30%
開講日の8営業日より前 なし
備考
関連講座
講座のお申し込み
以下のフォームよりお申し込みください。担当者より、折り返しご連絡させていただきます。
講座名
【対面講座】列島社会を統合するもの ―日本中世の分裂と統合― 第1回 列島社会の多様と統一
日程
お名前
正しい形式でご入力ください
お名前(カタカナ)
正しい形式でご入力ください
メールアドレス
メールアドレスをご入力ください。
正しい形式でご入力ください
お電話番号
正しい形式でご入力ください
ハイフン(-)を含めずにご入力ください。プライバシーポリシーについて同意する