学ぶこと
本講座では、中世東国の世界を深く追究していきます。鎌倉府・公方足利氏・管領上杉氏などの基本構造を押さえたうえで、始点と終点に関する問題、島々から見た東国など、通常の中世東国史講座ではあまり語られることのない内容を提供するつもりです。幕府滅亡の謎、「平和」の値段、東京島嶼部の中世史など、普段描かれない点から東国理解を深めます。
第1回 中世東国の見取り図 2025年12月15日(月)19:00~20:30
第一回目は、ガイダンスとして、本講座の全体像を確認していきます。南北朝から戦国期にいたる東国史の基本構造と流れを概観しながら、2・3・4回目の論点も先取りして見ていきます。新規参加者には新たな知見を、リピーターには基本事項の確認と新たな論点を、共有していただければと思います。参加者全員から意見をうかがい、議論しながら進めます。
第2回 鎌倉幕府の滅亡に関する問題 2026年1月19日(月)19:00~20:30
第二回目は、具体的な内容の一回目で、今回は鎌倉幕府の滅亡に関する問題を扱います。とくに足利高氏と新田義貞というふたりの寝返りを中心に、当時のリアルな状況を追体験いただきます。具体的には、彼らはなぜ・どのようにして幕府を見限ったのか、時系列に沿いつつ、各種史料に基づいて、必然と偶然の絡み合う、ひりひりとした相を眺めていきます。
第3回 戦国時代の終焉に関する問題 2026年2月2日(月)19:00~20:30
第三回目は、具体的な内容の二回目で、今回は戦国時代の終焉に関する問題を扱います。とくに秀吉襲来に関する史料から、当時のリアルな状況を追体験いただきます。具体的には、八王子攻防戦に関わるある史料を読み解くことで、秀吉・秀吉家臣・寺社・地域住民の思惑を知り、戦国という過酷な時代を生き抜いた人々の現実に、一歩でも近づければと思います。
第4回 島嶼部から見た東国史 3月2日(月)19:00~20:30
第四回目は、具体的な内容の三回目で、今回は島嶼部から東国史を眺めます。従来東国史は関東平野をベースに語られてきましたが、島々=伊豆諸島=東京都島嶼部の存在は忘れられがちだったのではないでしょうか。実際、かかる検討や言及も多くありません。そこで、島嶼部に目を向けて、そこから東国史を語ると何が新しく見えてくるのか、考えていきます。
—————————————————————————–
【対面講座ご出席の方へ】
以下の道順をご参考いただきお越しください。
—————————————————————————–
【オンライン講座ご出席の方へ】
・パソコン、タブレット、スマートフォンからZOOMウェビナーを使用して参加する講座です。
・インターネット接続環境が必要です。電波状況が良い環境でご参加ください。
・お申込みいただいた後、決済が確認できた方に、事務局からZOOMの招待メールをお送りします。
全回セットでお申し込みの方には、2回目以降の招待メールは配布資料と共に講座開催前日までにお送りいたします。
メールが届かない場合は事務局までご連絡ください。(info@reiwa-academyclub.jp)
・講座の10分前から入室できますので、余裕をもって接続してください。
・お申込み者以外の第三者との「招待メール」のURLの共有や貸与、SNSを含む他の媒体への転載は固くお断りいたします。
・主催者側は講座内容を録画いたしますのでご了承ください。
・受講者による講座の録音、写真撮影、動画撮影、画面のキャプチャーはお断りいたします。
・この講座は14日間のアーカイブ視聴が可能です。(講座終了後に視聴用URLとパスワードをお送りします)
講座概要
日時
- 【対面】2025年12月15日(月)、2026年1月19日(月)、2月2日(月)、3月2日(月)各日19:00~20:30
- 【オンライン】2025年12月15日(月)、2026年1月19日(月)、2月2日(月)、3月2日(月)各日19:00~20:30
持ち物
- 筆記用具
場所
【オンライン】zoom
東京都渋谷区桜丘町1-2 渋谷サクラステージ セントラルビル11F
JR渋谷駅
「新南口改札」より徒歩3分
東京メトロ銀座線・半蔵門線・湘南新宿ライン・東急線 渋谷駅
「C2出口」より徒歩3分
詳しい駅からの道順は上記をご参考ください。
最低催行人数
5人
キャンセルポリシー
当日 100%
開講日の7営業日前から前日 30%
開講日の8営業日より前 なし
備考
【オンライン講座ご出席の方へ】・パソコン、タブレット、スマートフォンからZOOMウェビナーを使用して参加する講座です。・インターネット接続環境が必要です。電波状況が良い環境でご参加ください。・お申込みいただいた後、決済が確認できた方に、事務局からZOOMの招待メールをお送りします。配布資料がある場合は講座開催前日までにお送りいたします。また、全回セットでお申し込みの方には、2回目以降の招待メールは配布資料と共に講座開催前日までにお送りいたします。メールが届かない場合は事務局までご連絡ください。(info@reiwa-academyclub.jp)・講座の10分前から入室できますので、余裕をもって接続してください。・お申込み者以外の第三者との「招待メール」のURLの共有や貸与、SNSを含む他の媒体への転載は固くお断りいたします。・主催者側は講座内容を録画いたしますのでご了承ください。・受講者による講座の録音、写真撮影、動画撮影、画面のキャプチャーはお断りいたします。・この講座は14日間のアーカイブ視聴が可能です。(講座終了後に視聴用URLとパスワードをお送りします)
受講料
17,600円(税込)
全4回
全4回セットでお申込みの場合は、第1回が始まってからは受講料のご返金はできませんのでご注意ください。
【対面】と【オンライン】は以下の日程選択よりお選びください。
開催日程は対面、オンライン同時、ハイブリッド開催となります。
講座のお申し込み
以下のフォームよりお申し込みください。担当者より、折り返しご連絡させていただきます。
講座名
【対面・オンライン併催】中世東国史を深める 全4回
日程
お名前
正しい形式でご入力ください
お名前(カタカナ)
正しい形式でご入力ください
メールアドレス
メールアドレスをご入力ください。
正しい形式でご入力ください
お電話番号
正しい形式でご入力ください
ハイフン(-)を含めずにご入力ください。プライバシーポリシーについて同意する






























