• TOP
  • 【対面講座】日本を世界に発信する JAPAN Forward 時事講座 文化編 「奈良 興福寺に伝わる尊像」第3回 鎌倉時代篇その1

受付終了

カテゴリ
モノ・コトの美 / 歴史探訪

【対面講座】日本を世界に発信する JAPAN Forward 時事講座 文化編 「奈良 興福寺に伝わる尊像」第3回 鎌倉時代篇その1

辻 明俊 常如院住職/興福寺執事長(兼境内管理室長)


2023年9月29日(金)17:00~18:00(60分)

令和アカデミー俱楽部 新橋校

  • 全1回
  • 定員20名
北円堂内陣(写真提供:興福寺)

お申し込み

1,000円(税込)

全1回

学ぶこと

【対面・オンライン併催】 *この画面は対面講座の申し込み画面です。

 

世界遺産・興福寺は平城遷都(710)にともない、

現在の場所(奈良市登大路)に移築され1300年の時を重ねています。

境内地約2万5千坪を有し、伽藍には五重塔・東金堂・北円堂・三重塔(いずれも国宝)が建ち、

国宝指定の仏像彫刻18件を所蔵する古刹です。

本講座では興福寺のあゆみと守り伝えられた伽藍や尊像についてお話をいたします。

また令和五年度から着工した五重塔修理についても触れます。

 

 

第3回 鎌倉時代篇その1

2018年、南円堂安置の四天王像(康慶作)が国宝指定を受けたことにより、

当山は日本一国宝仏像彫刻(18件)を所蔵する寺院となりました。

18件のうち12件の国宝が鎌倉時代のものであるのは、

平重衡による南都焼討ち後、康慶・運慶一門が復興事業に携わったことが大きく寄与しています。

興福寺の鎌倉復興期に康慶は南円堂、運慶は西金堂や北円堂の造仏を担当しました。

鎌倉時代篇その1では、慶派一門に焦点をあててお話します。

 

講師

辻 明俊 常如院住職/興福寺執事長(兼境内管理室長)
2000年に興福寺入山。2004年から広報・企画事業などに携わり、現在に至る。
2011年、一生に一度しか受けることを許されない「竪義加行」を成満。2012年に興福寺・常如院住職を拝命。2023年4月、興福寺執事長(兼境内管理室長)に就任。
1977年12月27日生まれ(出身地:奈良県)

2000年 大谷大学卒業(文学部仏教学科)
2000年 興福寺入山
2004年 広報・企画事業などに携わり、現在に至る
2011年 興福寺竪義加行成満
2012年 興福寺子院・常如院住職 / 興福寺録事
2014年 興福寺庶務執事
2017年 興福寺境内管理室長
2023年 興福寺執事長/教学執事

【著書】
『お坊さんに聞く108の智慧』(共著 藝術学舎) 平成29年 
『興福寺の365日』(単著 西日本出版社)令和2年

講座概要

日時

2023年9月29日(金)17:00~18:00(60分)

持ち物

  • 筆記用具

場所

令和アカデミー俱楽部 新橋校
東京都港区新橋二丁目4-1
JR・東京メトロ新橋駅日比谷口より徒歩約5分、都営三田線内幸町駅より徒歩約1分
①JR新橋駅から
日比谷口SL広場を右に出てマクドナルドを左折、直進。中華料理店「新橋亭」から3軒目です。

②東京メトロ銀座線から
8番出口を出てマクドナルドのほうに信号を渡り直進。中華料理店「新橋亭」から3軒目です。

③都営三田線内幸町駅から
A1出口を出たら後方に歩いて交差点を渡らず右折。進行方向にみずほ銀行と新橋亭があり、みずほ銀行の次のビルです。

最低催行人数

4人

キャンセルポリシー

当日 100% 
開講日の7営業日前から前日 30%
開講日の8営業日より前 なし

備考

受講料

1,000円(税込)

全1回

オンライン講座をお申込みの場合は、下記の関連講座からお申込みください。

「モノ・コトの美」カテゴリの講座

「歴史探訪」カテゴリの講座

ピックアップ講座

日本について深く正しく学び本物の教養を身に付けたいと願う方へ。
令和アカデミー倶楽部は、上質な学びを約束します。

講座に関するご不明点など、お気軽にお問い合わせください。

お申し込み内容のご確認

以下の内容にてお申し込みを承ります。よろしければ「申し込む」ボタンを押してください。

講座名

日程

お名前

お名前(カタカナ)

メールアドレス

お電話番号

Registration Complete.

お申し込みが完了しました

お申し込みを承りました。
事務局より、折り返しご連絡させていただきますのでしばらくお待ち下さい。

Registration Failed.

送信できませんでした

送信時にエラーが発生しました。
しばらく経ってから再度お申し込みください。