学ぶこと
【対面・オンライン併催】 *この画面は対面講座の申し込み画面です。
世界遺産・興福寺は平城遷都(710)にともない、
現在の場所(奈良市登大路)に移築され1300年の時を重ねています。
境内地約2万5千坪を有し、伽藍には五重塔・東金堂・北円堂・三重塔(いずれも国宝)が建ち、
国宝指定の仏像彫刻18件を所蔵する古刹です。
本講座では興福寺のあゆみと守り伝えられた伽藍や尊像についてお話をいたします。
また令和五年度から着工した五重塔修理についても触れます。
第3回 鎌倉時代篇その1
2018年、南円堂安置の四天王像(康慶作)が国宝指定を受けたことにより、
当山は日本一国宝仏像彫刻(18件)を所蔵する寺院となりました。
18件のうち12件の国宝が鎌倉時代のものであるのは、
平重衡による南都焼討ち後、康慶・運慶一門が復興事業に携わったことが大きく寄与しています。
興福寺の鎌倉復興期に康慶は南円堂、運慶は西金堂や北円堂の造仏を担当しました。
鎌倉時代篇その1では、慶派一門に焦点をあててお話します。
こんな方へおすすめ
- 興福寺や奈良に興味がある方
- 仏像に興味がある方
- 日本の歴史や文化に興味がある方
- 日本の伝統建築に興味がある方
- 神社仏閣に興味がある方
講座概要
日時
持ち物
- 筆記用具
場所
東京都港区新橋二丁目4-1
JR・東京メトロ新橋駅日比谷口より徒歩約5分、都営三田線内幸町駅より徒歩約1分
①JR新橋駅から
日比谷口SL広場を右に出てマクドナルドを左折、直進。中華料理店「新橋亭」から3軒目です。
②東京メトロ銀座線から
8番出口を出てマクドナルドのほうに信号を渡り直進。中華料理店「新橋亭」から3軒目です。
③都営三田線内幸町駅から
A1出口を出たら後方に歩いて交差点を渡らず右折。進行方向にみずほ銀行と新橋亭があり、みずほ銀行の次のビルです。
最低催行人数
4人
キャンセルポリシー
当日 100%
開講日の7営業日前から前日 30%
開講日の8営業日より前 なし
備考
講座のお申し込み
以下のフォームよりお申し込みください。担当者より、折り返しご連絡させていただきます。
令和アカデミー倶楽部会員様は無料でお申し込みいただけます。会員かどうかの項目にチェックを入れてください。
講座名
【対面講座】日本を世界に発信する JAPAN Forward 時事講座 文化編 「奈良 興福寺に伝わる尊像」第3回 鎌倉時代篇その1
日程
お名前
正しい形式でご入力ください
お名前(カタカナ)
正しい形式でご入力ください
メールアドレス
令和アカデミー倶楽部会員様はチェック
令和アカデミー倶楽部会員様は会員登録時のメールアドレスをご入力ください。
正しい形式でご入力ください
お電話番号
正しい形式でご入力ください
ハイフン(-)を含めずにご入力ください。プライバシーポリシーについて同意する