• TOP
  • 日本舞踊ワークショップ

受付中

カテゴリ
芸に触れる

日本舞踊ワークショップ

花柳奈卯女 日本舞踊家


2024年12月1日(土)17:30 ~19:00(90分)

花柳奈卯女日本舞踊稽古場

  • 全1回
  • 定員5名

お申し込み

4,000円(税込)

全1回

学ぶこと

日本の美意識がちりばめられた「日本舞踊」で「自分磨き」

 

かつて日本舞踊の稽古場には「舞踊道場」という看板が掛けられていました。

その門を潜る時には身が引き締まり、自分と向き合う「覚悟」のようなものを感じたものです。

世の中は変わりましたが、今でも日本舞踊を体験すると皆さん同じことを感じられるようです。

日本の音楽、言葉、動き・・・日本舞踊には日本文化が盛りだくさん。

着物を着て日本文化に触れながら自分と向き合う特別な時間を過ごしてみませんか?

 

 

一、浴衣を着てみよう  *浴衣、半幅帯、腰ひも(二本)、足袋をお持ちください。

日本舞踊の動きやしぐさは、着物を着ている前提でつくられていますので、

お稽古の時は、通常浴衣か着物を着ます。

このワークショップでは浴衣の着方からお教えいたします。

 

二、正しい姿勢って?

普段、デスクワークで猫背になっていませんか?

正しい姿勢を学びましょう。

 

三、お辞儀をしてみましょう

畳の上で正座をして、お辞儀をしてみましょう。

美しいお辞儀ができると、とても素敵です。

 

四、着物で歩くのは難しい? 着物での立ち座り、歩き方のコツは?

お正月に着物を着る方、夏に浴衣を着る方は多いと思いますが、

頻繁にお召しにならないと、着物を着た時の立ち座りや歩き方を難しく感じられることがあります。

着物を着た時の所作のコツをお教えします。

 

五、意外とハードな日本舞踊のからだの使い方を体験しましょう

日本舞踊はいわば「ダンス」の一種。

バレエなどと同じく、舞踊家は美しく見せるために身体を鍛えています。

”和風エクササイズ”を体験してみましょう。

 

六、舞扇を持ってみましょう

日本舞踊で踊り手が持つ舞扇は、踊りの中で色々なものを表現します。

扇を様々なものに見立ててみましょう。

 

七、「さくらさくら」を踊ってみましょう

みんながよく知っている「さくらさくら」の歌に合わせて、踊ってみましょう。

音楽にあわせて身体を動かしてみるのは楽しいものです。

 

八、姿勢を正してご挨拶をします

お稽古の最後に、姿勢を正してご挨拶をします。

最初とは体も心も違うことが実感できます。

 

九、浴衣を畳みます

お稽古で着た浴衣を畳みましょう。

浴衣が畳めると、着物も畳めます。

着物を着る、仕舞う、ハードルが下がって、着物を着たくなります。

 

 

*浴衣、半幅帯、腰ひも(二本)、白足袋をご用意ください。

*この講座は女性限定です。

*繰り返し練習するために何度受講していただいても結構です。(各回内容はほぼ同じです)

*会場は花柳奈卯女日本舞踊稽古場です。

 

〈花柳奈卯女日本舞踊稽古場 アクセス〉 所在地:東京都目黒区大橋2丁目8番8号

渋谷駅西口バスターミナルより(東急バス)
「若林折返所」行き(渋51系統)
「世田谷区民会館」行き(渋52系統)
梅が丘北口経由「経堂駅」行き(渋54系統)
渋谷から3つめのバス停「松見坂下」下車 徒歩1分

東急田園都市線
「池尻大橋」下車徒歩7分

京王電鉄井の頭線
「駒場東大前」下車徒歩7分

花柳奈卯女日本舞踊稽古場

講師

花柳奈卯女 日本舞踊家
1985年故・花柳照奈(勲四等宝冠章、紫綬褒章受章)の内弟子となる。文化庁インターンシップ国内研修制度で朝倉摂の下舞台美術を学ぶ。
韓国芸術総合学校舞踊院招聘教授(2007)、東京都立総合芸術高校(2009年~)、都立駒場国際高校(2010年~)、東京芸術大学邦楽科(2013~18年)の非常勤講師を務める。
成田空港デジタルサイネージ初のPV「dance in NARITA」(2012)に出演。
花柳照奈・奈卯女舞踊研究所、卯女の会主宰。花柳流研修部委員。日本舞踊協会会員。
心意気プロジェクト「職人を学ぼう!~日本の心意気~」をプロデュース。
同プロジェクトで子供から大人までを対象としたマンツーマンWS「日本舞踊のいろは」も開催中。www.kokoroiki.org
facebook:花柳奈卯女日本舞踊稽古場

講座概要

日時

2024年12月1日(土)17:30 ~19:00(90分)

持ち物

  • 筆記用具
  • 浴衣、半幅帯、腰ひも(2本)、白足袋

場所

花柳奈卯女日本舞踊稽古場
東京都目黒区大橋2丁目8番8号
渋谷駅西口バスターミナルより(東急バス)
「若林折返所」行き(渋51系統)
「世田谷区民会館」行き(渋52系統)
梅が丘北口経由「経堂駅」行き(渋54系統)
渋谷から3つめのバス停「松見坂下」下車 徒歩1分

最低催行人数

2人

キャンセルポリシー

当日 100% 
開講日の7営業日前から前日 30%
開講日の8営業日より前 なし

備考

受講料

4,000円(税込)

全1回

講座のお申し込み

以下のフォームよりお申し込みください。担当者より、折り返しご連絡させていただきます。

講座名

日本舞踊ワークショップ

日程

お名前

正しい形式でご入力ください

お名前(カタカナ)

正しい形式でご入力ください 

メールアドレス

メールアドレスをご入力ください。

正しい形式でご入力ください

お電話番号

正しい形式でご入力ください

ハイフン(-)を含めずにご入力ください。

プライバシーポリシーについて同意する

「芸に触れる」カテゴリの講座

ピックアップ講座

日本について深く正しく学び本物の教養を身に付けたいと願う方へ。
令和アカデミー倶楽部は、上質な学びを約束します。

講座に関するご不明点など、お気軽にお問い合わせください。

お申し込み内容のご確認

以下の内容にてお申し込みを承ります。よろしければ「申し込む」ボタンを押してください。

講座名

日程

お名前

お名前(カタカナ)

メールアドレス

お電話番号

Registration Complete.

お申し込みが完了しました

お申し込みを承りました。
事務局より、折り返しご連絡させていただきますのでしばらくお待ち下さい。

Registration Failed.

送信できませんでした

送信時にエラーが発生しました。
しばらく経ってから再度お申し込みください。